SSブログ

妻沼聖天山(埼玉県熊谷市)へ [城・神社仏閣]

2016年12月12日(月)

 仕事の帰り道で、少し時間ができたので、高崎線熊谷駅で途中下車して、太田駅行きのバスに飛び乗り、妻沼聖天山の国宝「歓喜院聖天堂」を観てきた。

 「国宝」というのと、「歓喜」という名前に惹かれてしまった。

 熊谷市内ではあるが、バスで片道30分はかかる。「妻沼」は「めぬま」と読むことを知った。

 「聖天山」は、てっきり「しょうてんざん」と読むと思っていたが、「しょうでんざん」だった。「昇天」と勘違いしてしまった。

 運良く、案内係の方から詳細な説明を聞くことができた。「聖天山」と、山の名前になっているのは「山号」のことで、昔、寺が山奥に建てられていた頃に、寺に山の名前を付けていたらしい。

 が、歓喜院聖天堂は「権現(ごんげん)造り」で、神社の様式になっている。これは江戸時代は、神仏混交で寺と神社を一緒にしていたからなのだそうだ。お賽銭を入れた後に、私が、一瞬、二拍手しようかどうか迷ったのも仕方ないこと。

 「埼玉日光」と呼ばれる、きらびやかな歓喜院聖天堂で印象に残ったのは、鷹と猿の彫り物。鷹と猿が戯れていると思ったのだが、鷹が煩悩を持った猿を食らっている様子だった。煩悩猿と私を重ねてしまった。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。