SSブログ

12 angry menを観た [映画]

I don't understand you people.
All these picky little points you keep bringing up, they don't mean nothing!
You saw this kid just like I did.
You are not gonna tell me you believe that phony story about losing the knife and that business about being at the movies.
Look, you know how these people lie.
It's born in them.
What the heck!
I don't have to tell you.
They don't know what the truth is!
And let me tell you, they don't need any real big reason to kill someone, either.
No, sir. They get drunk.
They're real big drinkers, all of them.
You know that. And bang!
Someone's lying in the gutter.
Nobody's blaming them for it.
That's the way they are, by nature.
You know what I mean. Violent.

Where are you going?



nice!(2)  コメント(0) 

Liar Liarを観た [映画]

My client lied about her age ! She was only17 when she got married ,which makes her a minor, and in the great state of California ,no minor can enter into any legal contract without parental consent ,including ...prenuptial agreements . this contract is void !so what if my client has been ridden more than Seattle slew ? community property applies .she gets half of the marital assets
nice!(2)  コメント(0) 

T2トレインスポッティングを観た [映画]

 ユアン・マクレガーの出世作で、スコットランド・エジンバラの悪ガキ達の物語「Trainspotting」の20年後の話。

 「Trainspotting」の意味は、調べよう、調べよう、と思って調べていなかったが、今回ハッキリした。辞書に書いてある通り「機関車の型式を充てること」とか「鉄道ファン」でいいらしい。映画の中で、廃れたエジンバラのリース区域の鉄道操車場が出てくるが、そこに集まってドラッグをやる人々を、ジョークと皮肉で「鉄道マニア」と呼んでいたらしい。

 1番危ないヘグビー役のロバート・カーライルは、翌1997年の「フル・モンティ」で、更に大ブレークして、今では、OBE(Officer of the Order of the Biritish Empire)の肩書が付いている。ちなみに、OBEは4等勲爵士で、Beatlesがもらった5等のMBE(Member)よりも高いが、エリック・クラプトンが持っている3等のCBE(Comander)より低い。1等と2等には「Knight」が付いて、名前が「Sir」から始まる。

 詳しいことはわからないが、ポール・マッカートニーは、肩書がCH(Order of the Companions of Honour)とMBEで、Sirと呼ばれている。

 シック・ボーイ役のジョニー・リー・ミラーが格好いいが、最初の奥さんがアンジェリーナ・ジョリーだった。

 T2 Trainspottingでは、若くて溌溂としていた頃を思い出す懐古調のシーンが良く出てくるが、20年前を懐かしむ自分と重なるものがあって、共感できるような、悲しいような、不思議な感じになった。

 イギリスの1980年代の麻薬撲滅のキャンペーンの標語が「choose life」だったというシーンがあるのだが、何を選べば良かったのだろう?と思ってしまった。

 以下は会話を抜粋。

"Choose life" was a well-meaning slogan from a 1980's anti-drug campaign. And we used to add things to it. So I might say, for example, choose Desinor Lingerie...

Choose your future!

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

日向市で自転車を借りる [観光]

2017年9月1日
早朝、宮崎駅前から宮崎神宮までウォーキング。6時台にもかかわらず、参道にたくさんの作業着姿の人が集まっていた。ストライキの集会にしては早いなと思って尋ねてみたら、朔日(ついたち)参りとのこと。毎月一日の早朝にお参りするという。宮崎の元気の素をみたような気がした。
宮崎からか日豊線で日向市へ移動。ここでのお目当は海沿いの大御(おおみ)神社。数年前に駅から結構な距離にある安土城址に行った後で、貸し自転車があることを知り、後悔したことがあったので、日向では、迷うことなく、駅前で生まれて初めて自転車を借りた。
大御神社と隣接する岩の割れ目の中にある鵜戸神社は、霊剣あらたかで素晴らしかった。ただ、この後
願いが叶うというクルスの海に向かって、泣きたくなった。岬の坂道を自転車で登るのはきつい。死ぬほどきつい。朦朧として岬を一周して飛び込んだ日向イオンがパラダイスに見えた。今後、坂道が予想されるときは、電動付き自転車を借りましょう。

nice!(6)  コメント(0) 

都井岬ビジターセンターうまの館へ [観光]

2017年8月31日
志布志市の松山城を見学してから、都井岬へ向かった。30年近く前から、地図でここに野生馬がいることを知っていたの、一度行ってみたいと思っていたところ。
都井岬は有料道路になっていて、しばらくドライブすると、馬が4頭、道路脇に、ボーッと、本当にボーッと佇んでいたので、写真を撮ろうと思って停まったら、そこがビジターセンターだった。
センターの方の話では、馬はおとなしいが、緊張したり、イラだつと、両耳を後ろにふせるらしい。そんなときに近づくと、噛んだり、蹴ったりするとのこと。
再野生馬や馬の歴史について質問したのだが、ずっと心の中で、何か競馬で勝つヒントはないかと考えていた。われながら、なんか、あさましい。
耳を後ろに伏せると緊張している話は使えそうだが、緊張した方がいいタイプとダメなタイプがいるからなあ。

nice!(3)  コメント(0) 

Dirty Dancing [映画]

 80年代の映画の2本目は「ダーティダンシング(1987)」。今は亡きパトリック・スウェイジとジェニファー・グレイの青春恋愛ダンス映画。

 ネットでは、ダンス映画で名高いと書かれてるが、なぜか観ていないか、観たような感じもするが記憶に薄い。日本では、1987年11月公開なので、大学卒業から入社にかけて、忙しかった頃だからかもしれない。


 家族と夏休みを過ごしにきた女の子(グレイ)が、父に逆らってダンス・インストラクター(スウェイジ)と恋に落ちるのだが、さすがに、有名らしい最後のダンスシーンは魅せる。

 古き良き歌を披露している舞台に、突然、二人が駆け上がり、インストラクターが言う。

Sorry about the disruption, folks.

I always do the last dance of the season.

This year, somebody told not to.

So, I'm gonna do my kind of dancing with a great partner,

who is not only a terrific dancer, somebody who's taught me that there are people willing to stand up for other people no matter what it cost them, somebody who's taught me about the kind of person I wanna be...

 そして、「タイム・オブ・マイ・ライフ」のダンスが始まる。


  ネットによると、この映画の公開の数週間前に、ジェニファー・グレイは、「フェリスはある朝突然に」の撮影で知り合った、当時の彼氏のマシュー・ブロデリックが運転する車でデートに出かけて事故に遭い、相手の母娘が即死している。そのため、彼女は、映画のヒットを喜べなっかたという。

 知らなかったが、彼女もマシュー・ブロデリックも、当時、いろいろあったんだなあ。


 

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

Caddyshack [コメディ]

  朝から両腕に、赤いボツボツの湿疹が出たので、休みをとって医者に行ってきた。おそらくアレルギーと思われるが、血液検査をしてみないと分からないとのことで、安静にしていなさいと言われ、帰りにDVDを借りて、久しぶりにカウチポテトした。

 MSNの80年代のヒット映画で紹介されていたもののうち、観ていないか、見た記憶が曖昧なものを借りてきて観てみた。まずは「Caddyshack(1980)」。「shack」は、掘っ立て小屋という意味で、「Caddyshack」は、キャディ小屋で、映画にも出てくる。邦題は「ボールズボールズ」。

 監督は、後に「ゴーストバスターズ」の脚本・出演のハロルド・ライミス。私の大好きな「恋はデジャブ」の監督だが、2014年に亡くなってしまった。

 「Caddyshack」は、「サタデー・ナイト・ライブ」出身のチェビイ・チェイスとビル・マーレイのからみもあって満足だが、ユダヤ人やスコットランド人に対するブラックユーモアが、いまいち聞き取れなくて理解できなかったのが残念。

 出だしの部分で、「Kill gophers!」という命令を、ビル・マーレイが「kill golfers!」と聞き間違えるのだが、ごのgopherが、とても可愛い。

 「gopher」は、ホリネズミという北米に生息する穴を掘るネズミらしい。

 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

岡崎城へ [城・神社仏閣]

徳川家康公の生誕の地、岡崎に行ってきた。

犬山城から小牧城へ [城・神社仏閣]

岐阜~犬山城~小牧城~サンシャイン栄~豊国神社
念願の国宝犬山城に行ってきた。木曽川沿いの小山に立つ姿は、これぞ、お城という感じ。
信長の叔父

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。